
エルビウムヤグレーザーで行うほくろ・イボ除去。傷の治りが早く、仕上がりがキレイ。
エルビウムヤグレーザーとは
エルビウムヤグレーザーアクションⅡは、ほくろやイボ、脂漏性角化症(セボケラ)の除去に適したレーザーです。水分に対する反応が高く、一般的なほくろ除去に多い炭酸ガスレーザー(CO2)に比べて約10倍の吸収率があります。水分に吸収されることで発熱が少なくほくろ周囲の正常組織への熱損傷がほとんどありません。
そのため痛みが少なく局所麻酔なしで治療が可能で、治療後の赤みや色素沈着のリスクも軽減されます。
傷の治りが早くきれいに仕上がることも特徴です。

治療イメージ

エルビウムヤグレーザー(2,940nm)
熱拡散が少ないため発赤などのダウンタイムが短い

一般的な炭酸ガスレーザー(10,600nm)
熱拡散が非常に大きく発赤期間が長く続く
エルビウムヤグレーザーの特徴
痛みが少ないので、麻酔なしで治療が可能です。
凝固層ができないため傷の治りが早く、術後の仕上がりがきれいです。
正常組織への熱損傷がほとんどないため、術後の赤みや色素沈着のリスクが少ないです。
症例


施術名:ほくろ除去 エルビウムレーザー治療
リスク・副作用:赤み、凹み、盛り上がりなど
料金:13,200円(税込)
施術の流れ
カウンセリング
患者様のお悩みやご希望を伺いながら、ほくろの状態を確認します。
当院では必ず医師が診察を行い、ほくろの適切な治療法をご提案します。

施術
ほくろにレーザーを照射していきます。痛みはほとんどありませんが、希望により麻酔を使用することも可能です。(別途費用)

終了
治療後は患部に医療用テープを貼ってお帰りいただきます。

施術後
医療用テープは7~10日間貼っていただきます。
治療後に何か分からないことやトラブルが出現した際はいつでもご連絡ください。

施術について
所要時間 | 約10分 |
---|---|
施術回数 | 1回 |
痛み | 軽度の痛みあり ※局所麻酔可能(別途料金) |
ダウンタイム | 短い |
注意事項 | 治療後はテープ保護、紫外線予防 |
料金
1mm | 4,400円 | |
---|---|---|
3mm以下 | 3個まで | 16,500円 |
5個まで | 22,000円 | |
10個まで | 33,000円 |
※麻酔をご希望の場合は1個1,100円、10個まで5,500円となります。
※価格は全て税込表示になります。
よくある質問
治療前
-
ほくろの治療前に準備することはありますか?
-
いいえ、特に準備する必要はありません。
-
当日に予約してそのまま治療することができますか?
-
はい、可能です。お気軽にお問い合わせください。
-
治療時間はどれくらいですか?
-
ほくろの数によりますが、少なければものの数分で終了します。数が多くても10~15分で終了します。
-
ほくろのレーザー治療は痛いですか?
-
いいえ、痛みはほとんどありません。痛みが心配な場合は麻酔をすることもできますので、ご安心ください。
-
ほくろのレーザー治療は1度で終わりますか?
-
はい、ほくろのレーザー治療は1度で終わります。再診の必要もありません。
-
1度に何個まで治療できますか?
-
1度に何個でも治療が可能です。ただ、数が多いとそれだけテープもたくさん貼る必要がありますので、ご了承ください。
-
小さい子供や高齢者でも治療ができますか?
-
はい、小さいお子様やご高齢の方も治療ができます。お子様の場合は保護者の承諾が必要です。ご高齢の方はお薬の内容によってはご希望に添えないこともありますので、お薬手帳のご持参をお願いします。
-
ほくろだけでなくイボもとれますか?
-
はい、可能です。イボもほくろと同様にレーザー治療を行うことができます。
-
目の周りや唇のほくろも治療できますか?
-
はい、医師の診察によっては可能です。お気軽にお問い合わせください。
-
1cmくらいの大きなほくろが顔にあります。これも治療できますか?
-
はい、可能です。治療方法についてはお客様のご希望を第一に、医師と相談し判断しますので、お気軽にお問い合わせください。
-
レーザー治療以外の治療方法もありますか?
-
はい、あります。大きさやほくろがある場所によりますがメスで切り取った方が良いほくろもあります。気になるほくろがある場合はお気軽にお問い合わせください。
治療後
-
ほくろの治療後に入浴やシャワーは可能ですか?
-
はい、当日から可能です。
-
ほくろの治療後、いつからメイクができますか?
-
治療直後から、テープの上からメイクが可能です。
-
ほくろの治療後、赤みはどれくらい続きますか?
-
はい、ほくろの治療から6~12か月程度は赤みが残ります。少しずつ赤みは引いてきますのでご安心ください。
-
ダウンタイムはありますか?
-
はい、ほくろの治療後、7~10日間は傷の治りを良くするため医療用テープを貼ってもらいます。ただ、テープの上からメイクや洗顔が可能ですのでご安心ください。
-
ほくろ治療後のテープとは何ですか?
-
ほくろの治療後は医療用テープを7~10日間貼ってもらいます。最初は傷から浸出液が出てきてテープがプクプクしますが、傷が乾燥してくるとテープも乾燥してきます。そうなるとテープはもう貼る必要はありません。
-
ほくろの治療後に気を付けることはありますか?
-
はい、ふたつあります。ひとつは傷が乾燥するまでテープを貼ってください。(テープがプクプクしなくなるまで) 。もうひとつはテープをはがした後はUVケアを徹底してください。ケアを怠ると色素沈着によりシミのように残ってしまうことがあります。
-
ほくろのレーザー治療後、傷痕は残りますか?
-
いいえ、傷痕が残ることはありません。ただ、ほくろの色素が皮膚の奥深くまである場合はレーザーで削りすぎると皮膚がへこんで治ってしまうリスクがあります。そのような場合は2回、3回と分けて治療することをおすすめしております。
再発に関して
-
治療後、ほくろが再発することはありますか?
-
はい、場合によってはあります。
ほくろの色素をすべて取り除かないと再発することがあります。ただ、再発しないように深く削りすぎることは皮膚がへこんで治ってしまうリスクがあるため、当院ではおすすめしておりません。
-
ほくろが再発したらまた治療できますか?
-
はい、ほくろが再発したらまた治療ができます。ただ、ほくろ、イボの治療には再発保証制度はありませんので、再治療の場合は有料になります。
-
ほくろが再発したらいつから治療ができますか?
-
ほくろの治療後は赤みが出現します。その赤みが引いたらいつでも再治療ができます。
-
他院で治療したほくろが再発しました。治療できますか?
-
はい、可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。