
刺青・タトゥーが入っている皮膚表面を削って除去する方法です。
タトゥー除去 剥削法とは
剥削法とは、タトゥーが入っている皮膚の表面を削り取る施術です。
レーザーや切除法では時間のかかる広範囲なタトゥーも、期間を短縮して除去することができるため、早く消したい方におすすめの方法です。
タトゥーを削った範囲には傷ができ、新しい皮膚が再生されるまでの間は赤みが続きます。
皮膚はピンク色から次第に茶色い皮膚を経て、半年から1年かけて肌色に馴染んでいきます。つっぱり感や痛みなどの症状が比較的少なく、背中など広範囲の大きなタトゥーも除去可能です。
剥削法は皮膚の自然治癒力を活かした治療法ともいえます。正常皮膚と全く同じ状態にはなりませんが、タトゥーと分かるような柄や色素はなくなり、怪我の傷跡としてカムフラージュできます。場合によっては削皮とレーザーを組み合わせて、より目立たなくする方法もあります。

タトゥー除去 剥削法の特徴
一度の施術でタトゥー除去が可能です。
レーザーでは反応しにくい色も剥削法でしたら対応可能です。
広範囲に入っているタトゥーでも対応できます。
※医師の診察により、剥削法以外の治療をご案内する場合があります。
施術の流れ
カウンセリング
医師により、カウンセリングと診断を行います。経験豊富な医師にお悩み・不安など、なんでもお聞きください。最適な治療方法をご提案し、ご希望であればお見積もりもいたします。

施術
剥削する部位に局所麻酔を行い、医療用の特別な器具を使用し丁寧に削っていきます。タトゥーの大きさによりますが、2~3時間ほどかかります。

終了
患部に被覆材を貼付してお帰りいただけます。

アフターケア
手術後の腫れや赤み、痛みなど気になることがあればお気軽にご相談ください。

施術について
所要時間 | 2~3時間 |
---|---|
痛み | なし ※局所麻酔を使用します |
ダウンタイム | 赤み、色素沈着がでます。 ケロイド、瘢痕の可能性があります。 |
アフターケア | 当日からシャワーは可能です。 患部の被覆材(傷を覆うシート)の交換が1~2週間程度必要です。 |
注意事項 | 激しいスポーツは2~3日控えてください。 |
料金
タトゥー除去 剥削法 | 1mm | 4,400円 |
---|
※価格は全て税込表示になります。
よくある質問
-
タトゥーを剥削法で行うメリットは?
-
大きさや色に関係なく1回で除去する事ができるため、お急ぎの場合には有効です。
-
剥削法でタトゥーを除去した際の経過はどのような感じでしょうか?
-
上皮化するまでの2週間程度は浸出液が出ます。新しい皮膚が再生される数ヶ月の間は赤みが続き、傷跡はやけど跡のようになりますが、時間の経過に伴い薄くなっていきます。
-
剥削法でタトゥーを除去するのに金額は全部でどれくらいかかりますか?
-
タトゥーの大きさによって異なります。料金は1mm4,400円、10㎝✕10㎝の範囲であれば440,000円になります。手術方法のご提案やお見積りは無料カウンセリングを行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
-
タトゥーを剥削法で除去する場合、1回で消せますか?
-
ほとんどの場合は1回で除去可能です。場合によってはピコレーザーとの併用が必要になります。
-
タトゥーを剥削法で行うデメリットは?
-
やけどや怪我のような傷跡が残ります。